奇勝奇岩の地、大歩危峡を眼下に望む 碧流の湯
峡谷の湯宿 大歩危峡まんなか
強アルカリ成分ですべすべお肌も喜ぶ 美人の湯
大歩危温泉 サンリバー大歩危
170mの静寂の谷底へケーブルカーでいざなう 極上の湯
ホテル祖谷温泉
ケーブルカーで登る天空露天風呂 絶景の湯
ホテルかずら橋
ゆるりと心ゆくまで開放感に浸る 至福の湯
ホテル秘境の湯
懐かしい風景の中で豊かな山水に育まれた
山の幸がお楽しみ頂けます
祖谷の宿 かずら屋
秘境の地、渓谷美と湯けむりに癒される隠れ宿。
祖谷美人
ホテル
まんなか
|
当館より車で約1分 時間:12時~21時(最終受付20時)
料金:大人700円(中学生以上)3歳~小学生まで 350円
|
サンリバー
大歩危
|
当館より車で約5分 時間:11時~22時(最終受付21時)
料金:大人700円 小人350円
|
ホテル
秘境の湯
|
当館より車で約10分 時間:10時~21時(毎週火曜日と1月1日定休日)
料金:大人1000円 小人500円
|
ホテル
かずら橋
|
当館より車で約20分 時間:10時~16時
料金:大人1200円 小人600円 幼児300円(3歳以下は無料)
|
ホテル
祖谷温泉
|
当館より車で約40分 時間:8時~18時(最終受付17時)
料金:(内湯のみ)大人600円 小人300円
(露天風呂+内湯)大人1700円 小人900円
|
*メンテナンスなどにより営業時間が変更される場合がございます。
詳細は各社ホームページをごらんください。
昔は大歩危を大嶂、小歩危を小嶂と書いていました(文化12年阿波史)
「嶂」は「ホキ・ホケ」と読み険しくそそり立つ崖、山腹のけわしい所、
等という意味で万葉集にも出てくる古い言葉です。
かつては「大冐歩」や「大崩壊」、「大歩怪」等の字も使われていたそうで
現在の「歩危」は地租改正の際に付けられた字です。

当館から池田方面へ300m進んだ場所にある「レストランまんなか」でご乗船頂けます。
営業時間9時~17時(最終受付16時30分)
大人1200円(中学生以上)・小人600円(3歳~小学生)
電話:0883-84-1211
営業時間:日の出~日没
定休日 :12月1日~3月31日の間、冬季休業
料金 :大人500円、小学生300円
電話 :0120-404-344(三好市観光案内所)
*当館から車で約2時間
のんびり進むモノレールで乗車時間は約65分。
全長4600m、高低差590m、最大傾斜度40度、最頂標高1380m、で観光用
モノレールとして世界一です!
●営業時間:8時30分~16時30分(4~6月)、8時30分~17時(7月~10月)
●定休日 :毎週水曜日(祝日の場合は運行)、12月~3月(冬季休業)
●電話 :090-7781-5828(モノレール駅舎)
●料金 :大人2000円、小人800円
http://www.miyoshinavi.jp/03asobu/detail.php?genr=102&area=1&uid=SS000075
*当館から車で約1時間~1時間30分
注)一日に運行できる便数が決まっているため、営業時間内でも当日の運行予定数の
チケットが完売後は受付できなくなります。
予約ができないので空き状況をご確認のうえ、おでかけください。
開催時期:11月下旬
開催時間:11時から15時
場所:徳島県三好市山城町上名(旧上名小学校)
山城町に伝わる妖怪たちがねり歩き、山城の特産品のバザーや妖怪バンドの演奏など
趣向を凝らした演出がまつりを盛り上げます!
*駐車スペースが非常に狭いため、お車でお越しの際は乗り合わせておいでください。
詳細は妖怪村のホームページをご覧ください。 http://www.yamashiro-info.jp/youkai/
当館より車で約40分のところにあります。(駐車場はありません)
祖谷街道開設工事の爆破作業の時に残った岩の上に小便小僧が建てられています。
その昔、地元の子供たちや旅人が度胸試しをしたという逸話にちなんで建てられました。
*近くにホテル祖谷温泉があります。
●大豊ICから当館まで車で約30分。
●井川・池田ICから当館まで車で約40分。
*ナビで新宮ICを最寄と案内する場合がございますが新宮から
山城町へ抜ける319号線は非常に道が細くおすすめできません。
またそのルートは国道ですが大型バスの通行は不可です。