冬季は積雪する場合がありますので路面状況をご確認の上お越しください。
また、累計雨量が250ミリを超えますと国道32号線が通行止めになります。
●高速道路情報や累計雨量のご確認は下記のサイトから
(四国地方道路情報提供システム)
http://www.skr.mlit.go.jp/info/regulate/kyk/its/
●路面状況のご確認は下記のサイトの「ライブカメラ」から
(大歩危・祖谷観光ナビ)
http://www.miyoshinavi.jp/#
●工事による通行止め、通行制限の情報。
地区は「三好」を選択してください。
(徳島県道路防災情報)
http://www1.road.pref.tokushima.jp/
店名:山口屋(歩危マート)
営業時間:8時~20時
場所:徳島県三好市西祖谷山村徳善西7番地
定休日:第3日曜日
電話:84-1111
|
 |
食品、生活用品のほか手作りお惣菜、お弁当も。
(西祖谷方面はほとんどスーパーがありません、キャンプ等で食料品が必要な方はここで購入
して行くのがオススメ)
こんにゃくや祖谷豆腐(縄でくくって運べるほど固い)、巨大なお揚げ「ぼけあげ」は絶品!
*当館から車で約3分(JR大歩危駅から徒歩1分)
セブンイレブン、モンベル大歩危店、徳島ラーメンにし利、祖谷そばもみじ亭、
ギフトショップWESTがあります。
大歩危、祖谷のコンビニはここにしかありません。
*当館から車で約5分(当館から池田方面より)
営業時間:9時~17時(冬季10時~16時30分)
定休日 :無休(売店は12月20日~2月末日まで不定休)
所在地 :徳島県三好市西祖谷山村尾井ノ内343-2
電話 :0883-87-2670
*当館から車で約10分
当館から車で約30分のところにあります。
賢見神社は犬神憑きを落とす日本随一の神社です。
病気平癒や家内安全に後利益があるお宮として知られています。
一般的な神社とは異なるいくつかの特徴があり、独特な儀礼様式に則って御祈祷が行われます。
●金幣によるお祓い・・・一般的には榊や神垂(しで=しめ縄などについている切り紙)を
神主が振りかざしてお祓いを行うことが多いが、賢見神社では鈴のついた金幣を用いている。
金幣は参拝者の頭から肩に直接触れる点が大きな特徴。
かつては邪気退散の祈祷時に金幣が次々と折れたという逸話もあります。
願い事:家内安全・病気平癒・邪気退散(犬神、狐狸などの憑依霊のお祓い)身体健康、交通安全など
●大豊ICから当館まで車で約30分。
●井川・池田ICから当館まで車で約40分。
*ナビで新宮ICを最寄と案内する場合がございますが新宮から
山城町へ抜ける319号線は非常に道が細くおすすめできません。
またそのルートは国道ですが大型バスの通行は不可です。
当館より車で約40分のところにあります。(駐車場はありません)
祖谷街道開設工事の爆破作業の時に残った岩の上に小便小僧が建てられています。
その昔、地元の子供たちや旅人が度胸試しをしたという逸話にちなんで建てられました。
*近くにホテル祖谷温泉があります。
開催時期:11月下旬
開催時間:11時から15時
場所:徳島県三好市山城町上名(旧上名小学校)
山城町に伝わる妖怪たちがねり歩き、山城の特産品のバザーや妖怪バンドの演奏など
趣向を凝らした演出がまつりを盛り上げます!
*駐車スペースが非常に狭いため、お車でお越しの際は乗り合わせておいでください。
詳細は妖怪村のホームページをご覧ください。 http://www.yamashiro-info.jp/youkai/
のんびり進むモノレールで乗車時間は約65分。
全長4600m、高低差590m、最大傾斜度40度、最頂標高1380m、で観光用
モノレールとして世界一です!
●営業時間:8時30分~16時30分(4~6月)、8時30分~17時(7月~10月)
●定休日 :毎週水曜日(祝日の場合は運行)、12月~3月(冬季休業)
●電話 :090-7781-5828(モノレール駅舎)
●料金 :大人2000円、小人800円
http://www.miyoshinavi.jp/03asobu/detail.php?genr=102&area=1&uid=SS000075
*当館から車で約1時間~1時間30分
注)一日に運行できる便数が決まっているため、営業時間内でも当日の運行予定数の
チケットが完売後は受付できなくなります。
予約ができないので空き状況をご確認のうえ、おでかけください。
営業時間:日の出~日没
定休日 :12月1日~3月31日の間、冬季休業
料金 :大人500円、小学生300円
電話 :0120-404-344(三好市観光案内所)
*当館から車で約2時間